アイリッシュレースを使ったブローチとクロッシェのラリエッタ
アイリッシュレースのブローチとルトゥールクロッシェのラリエッタというジュエリークロッシェのアドバンスクラス最終課題を作りました。

*アイリッシュレースとは
アイルランド発祥のレース針で作るレースの事を言います。
正しくは“アイリッシュクロッシェレース”と呼ばれるそうです。
アイリッシュレースは草花をモチーフに編まれることが多く,編み物の中でも人気のある技法です。
花モチーフは花びらが幾重にも重なるように立体的な編み地になるんですよ。
またこの課題で編むルトゥールクロッシェのラリエッタは,
ベーシッククラスのLesson4(最終課題)で編んだルトゥールクロッシェの別バージョンで,
立ち上がりの鎖編みや間の鎖編みを編まずにループクロッシェと細編みだけで編んでいきます。
編み地は鎖編みがない分ビーズ同士が連続して並び,立体的なロープ状のラリエッタが仕上がります。
編む時のポイントはブローチとラリエッタで違うのでそれぞれお伝えしますね。
☆ブローチを編む時のポイント☆
- ビーズが正しい位置にあるかを確認しましょう
- 中長編みと長々編みが正しく編めているか
- 仕上げのビーズとパーツをしっかりと留め付けられていますか
- ブローチの裏側に大きく糸が渡っていないか
☆ラリエッタを編む時のポイント☆
- 立ち上がりなしのルトゥールクロッシェが正しく編めているか
- 同色のパールが同じ方向に出ているか
ブローチの仕上げのビーズとパーツの留め付けをする時に,ビーズ刺繍で学んだ要素を意識しながら作ったのですが,アクセサリー作りって,一つの技術が色んなところで活用できるので,学んでいても楽しいですね。

これでクロッシェの課題を全て修了し,無事に審査にも合格したので,認定講師の資格をいただきました(^^)/
これからクロッシェアクセサリーを楽しんで作っていきたいと思います。
レッスンやオーダーを承っております。
気になる作品がございましたら,
以下の お問い合わせフォーム/お申込みフォーム からご連絡ください。
お申し込み・お問い合わせは下記のフォームからお願いします
お申込みフォームはこちらをクリック
ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
ChopinianaR(ショピニアーナR)